カケヒ マサヒデ
最新記事 by カケヒ マサヒデ (全て見る)
- 電源不要で樽生ビールが飲める『ハイネケン ドラフトケグ』で花見/BBQのヒーローになろう。 - 2018年4月8日
- 新発売の「キリン のどごしSTRONG(ストロング)」と痛風鍋をいただきました。 - 2018年1月24日
- 蛇口からビールだと?!箱根ビール20周年記念大感謝祭にいってきた! - 2017年12月14日
︎訪日観光客がどんどん増えている。渋谷にもどんどん来ている。

そして日本を訪れた人の多くが渋谷を訪れています。調査から見ると、新宿・大久保、銀座、浅草について渋谷は4番目で、41.8%が訪れています。

しかも、ビール先進国(勝手に命名)のアメリカは2番目、イギリス・ドイツの方は渋谷が最も東京で訪れる場所になっています。



渋谷のビアバーにいって感じた違和感
私は実家が地方なので上京組だったりするのですが、渋谷のビアバーに初めていったときに感じた違和感は「外国のひとめっちゃ多くない?」でした。
(渋谷でクラフトビールが楽しめる「グッドビアファウセッツ」)
渋谷のビアバーにいくと、お店によって差はありますが、グッドビアファウセッツなどはお店にいるひとの半分以上が外国の方かなという印象がありました。メイン通りのお店よりは、少し奥まったところにあるお店のほうが外国の方が多いと思います。
自分の旅行のときを想像すると、確かにそうかもと思った。
自分が外国に旅行いったときを想像してみたんですが、現地のものをとりあえず楽しんだあとに、やっぱり日本のものが食べたくなるというか、旅ってやっぱり疲れたりするので、落ち着きたい瞬間ってありますよね(自分の経験でいうと、ハワイでおにぎりとお味噌汁は最高でした)
外国の方が日本を訪れて、まず日本食を食べて、そのときには日本酒を飲むと思うんですよ。僕らがイタリアにいったらワインを飲むように。でも日本酒ばかり飲むのは難しいので、ビールが好きなひとほど、やっぱりビール飲みたいなーってなると思うんです。
そんなときに渋谷にはおいしいビールがたくさんあって、外国の方が馴染めるような雰囲気のお店もたくさんある。その結果、渋谷のビアバーには外国の方がたくさんいるようになったと思うんですね。
だから、タイトルに戻るんですが、意外と外国の方のほうが渋谷のビールを楽しんでるじゃないかなと思います。「うちの国のビールとはここが違う」とか「このビールがうちの国でも飲みたい」とかそんな会話をしていそうですよね。
もっと日本人もビールを楽しもう
外国の方だけに渋谷のビール・日本のビールを楽しませておくのはなんだか悔しいので、日本人もビールを楽しもう、渋谷のビールを楽しもう、ということで、渋谷のビールイベントの紹介です。
GWに入る前日4月28日の開催ですが、28日の夜なのでもうGWみたいなものですよね。渋谷に集まってビールを味わいましょう。

告知
GW 前に渋谷で『ビール開き!?』4/28 シブヤの日を記念して渋谷区内の飲食店・バー100 店舗を巻き込んだビールフェスが開催! 世界初マカ配合エナジービールとして渋谷から生まれた「シブヤビール」が、 4/28(木)シブヤの日にリリースより一周年を迎えます。
都会ながら代表的なお土産商品のない渋谷を象徴する”商品づくり”として、 原宿に比べカルチャー発信の機会が少なくなってしまった渋谷からの”カルチャー発信”と して、 ビール販売だけでなく様々なイベントを企画開催する「シブヤビールプロジェクトチーム」 が、 『海開きの前に…”ビール開き!?1 万人で渋谷に乾杯!』と言うコンセプトを掲げ、渋谷 区全体を巻き込んだ「ビールフェス」を開催します。
シブヤビールとは!?
『渋谷から日本を元気に!』をコンセプトに、 滋養強壮・免疫力アップ・美肌効果が期待される成分「マカ」を配合した”世界初のエナジービール”として、 さらには渋谷の街で企画し、渋谷の街から世界へ発信する”街おこし”としてのクリエイティブに注目が集まり、 発売当初より様々なテレビ、雑誌、WEB、SNS などでピックアップされ大きな話題になり ました。 発売より半年を迎えた昨年 10 月には、 シブヤビール取扱店舗 300 店舗・販売本数 20000 本を達成し、現在では 400 店舗・40000 本超を記録。 シブヤビールを飲んで”元気”になった方々から続々とリピート頂いています。

4/28 渋谷、ビールの日。イベント開催概要
・シブヤビール好きアーティスト、クリエイターによる同時多発イベント開催!
・渋谷区内の飲食店・バー・クラブ・ライブハウス 100 店舗でシブヤビールが飲める!
・渋谷を象徴するスポット「東急百貨店」にてシブヤビールが販売!買って飲める!
イベント詳細はこちら
海開きの前に…”ビール開き!!?”4/28(し)(ぶ)(や)の日に1万人で渋谷に乾杯!
コメントを残す